ゲーム情報ウィキ
登録
Advertisement
+ class="" style="font-weight: bold; font-size: 120%; "ロックマン6 史上最大の戦い
Mega Man VIcolspan="2" style="width: auto; text-align: center; "{{{image}}}-
colspan="2" style="background: #f2f2f2; ">

{{{header1}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; ">

{{{header2}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header3}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header4}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header5}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header6}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header7}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header8}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header9}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; ">

{{{header10}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header11}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header12}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header13}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header14}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header15}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header16}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header17}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header18}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header19}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header20}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header21}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header22}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; ">

{{{header23}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header24}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header25}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header26}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header27}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header28}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header29}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header30}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header31}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header32}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header33}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header34}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header35}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header36}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header37}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header38}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header39}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header40}}}-


ロックマン6 史上最大の戦い!!』(ロックマンシックス しじょうさいだいのたたかい)は、カプコンから1993年11月5日に発売されたファミリーコンピュータ専用のアクションゲーム。ファミリーコンピュータ専用ソフトとしては最終作となる。後にプレイステーション対応ソフトとして移植される。また、iアプリのゲームとしても配信されている。

概要[]

ロックマンシリーズ第6作である。この作品では日本国外からもボスキャラクターの募集を行い、ボスキャラ紹介では全身とキャラクター名と共にステータスも表示された。

ステージは、8つの選択ステージとMr.Xステージ(4ステージ)、ワイリーステージ(4ステージ)の計16ステージから構成される。余談であるが、ボスキャラはアルファベット順に並んでいる。今作ではボス部屋が2つ存在するステージがある。また、隠しアイテムとして通常時に武器エネルギー回復アイテムをとると残存エネルギーの少ないものから順に回復してくれるエネルギーバランサーが登場した。

また、通常武器も「スーパーロックバスター」から「ハイパーロックバスター」へ変更。チャージ弾の大きさは「5」の頃と比べると若干小さい。 テンプレート:ネタバレ

ストーリー[]

世界各国から集められたロボット選手権に出場するロボットが、大会の主催者でありX財団総帥のMr.Xに奪われた。Mr.Xはそれを用い、世界征服に乗り出した。

主要キャラクター[]

  • ロックマン(Rockman)
  • ブルース(Blues)
  • ライト博士(Dr. Right)
  • Dr.ワイリー(Dr. Wily)
  • Mr.X
    X財団総帥であり、ロボット選手権の主催者。だがその実体はDr.ワイリーを裏で操る影の支配者だという。「もはやDr.ワイリーを操る必要も無い」と、優秀な8体のロボットを従えてロックマンに勝負を挑む。

ボスキャラクター[]

本作品の基本ボスは表記上はワイリーナンバーズだが、厳密にはワイリーが作ったロボットではない。ただし、ワイリーが秘密裏に技術提供を行なっているため、ある程度過去のナンバーズと似通った作りになっている。

基本ボス[]

DWN.041 ブリザードマン(Blizzardman)
南極観測用ロボットの気象観測装置を、特殊武器「ブリザードアタック」を作り出す人工発生装置に変更、戦闘用ロボットとなった。実はかつてウィンタースポーツの名手だったロボットであり、冬季ロボットオリンピックでは3種目で金メダルを連続で取るほどの実力者だったらしい。最近は、天気キャスターをしている。動力源は太陽光。原案ハガキでは「シュプールマン」という名前だった。漫画版にも登場している。
DWN.042 ケンタウロスマン(Centaurman)
古代博物館で働いていたロボット。優勝賞金で老朽化した博物館を立て直すべくロボット選手権に出場した。能力は未知数で、当初能力は公表されていなかった。ギリシャ神話に登場するケンタウロスがモデル。テレポート能力を持ち、瞬時に別の場所へ移動できる。フラッシュマンの「タイムストッパー」の技術を応用し、時間のみならず空間をも引き伸ばし周囲の敵の動きを止める「ケンタウロスフラッシュ」が特殊武器。しかし、エネルギーの消費が激しいのが欠点。動力源は乾電池(未来の乾電池は遥かに長持ちするらしい)。ケンタウロスはアルファベッド表記ではCentaurus(ラテン語)だが、作中では英語表記のCentaur(センタウル)となっている。漫画版では女性でありメットの下は長髪が隠されており、ナイトマンとは恋仲であった。
DWN.043 フレイムマン(Flameman)
旧式の火力発電型ロボットだが、太陽光発電型以上の性能と安定性を持つ。発電によるエネルギーは大きな工場の電力を一人で賄えるほど。体内の発電用火力を武器として外部に放出する「フレイムブラスト」が特殊武器。1日3回、決まった時間にオイル交換を行うため、時間に正確な性格。(この時代、火力発電はもう古いため)自分が火力発電であることにコンプレックスがあるらしい。一方で、「新型のソーラーエネルギーロボットはなまっちょろくていかん」と思っている。頭にターバンを巻いている。漫画版にも登場するが火力(サマール)パワーにこだわっている。
DWN.044 ナイトマン(Knightman)
中世騎士をモデルに造られた戦闘用ロボット。決闘で倒した敵は1000体を越える。攻撃力と防御力を重視した設計であり、左腕に棘付き鉄球「ナイトクラッシャー」、右腕に盾を装備している。しかし逆に重くなりすぎて機動力がやや欠けてしまっている。盾による防御はほぼ完璧。騎士に相応しく正々堂々たる勝負を望む。このキャラクターは、海外からの投稿作品によるものである。漫画版ではケンタウロスマンと恋人関係である。
DWN.045 プラントマン(Plantman)
植物管理用ロボットに迷彩塗装を施し戦闘用に。かつては植物園マスコット的存在だった。植物とは意思疎通ができるため、花を踏まれると烈火のごとくキレる。蜜蜂が苦手。花びら形の圧縮エネルギーで攻撃を跳ね返す「プラントバリア」が特殊武器。原案ハガキでは「フラワーマン」だった。漫画版でも花を大事にしているがかなりのナルシストとして描かれている。
DWN.046 トマホークマン(Tomahawkman)
戦闘目的に開発されたロボットで、ネイティブ・アメリカンの戦士がモデル。死をも恐れぬ勇猛な性格の持ち主。高い攻撃力を誇り、100メートル先のろうそくの火を消せる特殊武器「シルバートマホーク」と、その死角を補う羽飾りが武器。ネイティブ・アメリカンらしく、嘘をつかれるのを嫌う。原案ハガキでの名前は「ジェロニモマン」だった。
DWN.047 ウインドマン(Windman)
農業用ロボット。エアーマンのノウハウを利用して作られているため、人型をしているがエアーマンタイプのボディを持つ。プロペラ動力とジェット動力を併用してを操る。風速200メートルの風をも起こす威力がある。大地に風を送り収穫物を増やす仕事をしていた。自らも風力エネルギーで動いている。足の裏のホバーを用いることにより、見た目に反して高速飛行が可能。特殊武器「ウインドストーム」は突風を発射する武器。同じタイプのボディから作られたエアーマンをライバル視している。ラーメンのどんぶりのような頭をしている(その為か彼の作った料理は美味い)。このキャラクターは、海外からの投稿作品によるものである。漫画版ではロックマンの力を引き出すために敢えて外道を演じた。
DWN.048 ヤマトマン(Yamatoman)
全身を武者で包まれ、日本の武士をモデルに作られた戦闘用ロボット。一見重そうだが、極限まで軽量化されているため見た目よりも装甲が薄い。特殊武器「ヤマトスピア」はの穂先を飛ばす攻撃だが、穂先のストックがあまり無いため後で回収しなければならない。その上、決まった時間に磨がなくてはならないのが日課。意外と日本刀マニア。正々堂々とした戦い方を好むナイトマンを尊敬している。原案ハガキでの名称は「武者マン」であった。投稿者によれば、デザインモチーフは『ファイナルファイト』に登場する敵キャラクター「ソドム」で、の鍬形はワイリーの「W」を表したものだという(「クラブ☆カプコン」より)。漫画版では動けなくなっても攻撃の姿勢を崩さない不屈の闘士を持つ武人として描かれている。

その他のボス[]

ゴリラタンク
プラントマンステージの中ボス。こちらに向かって非常にゆっくりとしたスピードで少し移動してから、ロケットパンチ攻撃か口からの弾ばら撒き攻撃のどちらかをしてくる。
ガマーン&ガマ太夫
ヤマトマンステージの中ボス。巨大なカエル型ロボットのガマーンの上に人型のガマ太夫が乗っている。ガマーンは口からレーザー、ガマ太夫は爆弾を放り投げてくるが、両方同時に攻撃してくることはない。
ラウンダーII
エックスステージ1のボス。ロックマン5に登場したザコ敵・ラウンダーを大幅改良したもの。重くなって飛行できなくなったので、二体一組でレール上を高速移動し、体当たりを仕掛けてくる。
パワーピストン
エックスステージ2のボス。巨大なピストン型のメカ。壁に張り付いており、そこを叩くことで地震を起こし、天井を崩して、落下物による攻撃を行って、侵入者を部屋ごと押しつぶそうとする。防御力はあまり高くない。
メットンガーZ
エックスステージ3のボス。コクピットを除き、超合金の装甲に覆われたロボット戦車。操縦者はメットール。形状は『マジンガーZ』の頭部に似る。
Xクラッシャー
エックスステージ4のボス。Mr.Xが操縦する鉄球型のメカ。振り子のように動き、体当たりによって敵を押しつぶす。揺れが激しいため、Mr.X自身も乗り物酔いしているらしい。
メカザウルス
ワイリーステージ1のボス。ワイリーが恐竜図鑑を見て製作した恐竜型ロボット。口からは火炎、腹部からは円盤を飛ばして攻撃する。装甲は厚く、一部の弱点しか攻撃が通用しない。円盤はロックマンにとっての足場にもなる他、一部の攻撃により跳ね返して敵自身にぶつける事も可能。
タンクCS-II型
ワイリーステージ2のボス。対ロックマン専用に作られた、キャタピラではなくタイヤによって駆動する戦車型ロボット。敵の攻撃を感知する能力を持ち、その際はすかさず反撃を行う。
ワイリーマシーン6号
最終ステージのボス。ロックマン5に登場したボス・ワイリープレスをベースにした対ロックマン戦用兵器。プレス部分が強化されたほか、エネルギー弾による攻撃も可能となっている。しかし、エネルギー弾発射時に移動が出来ないという欠点がある。脱出装置としてワイリーカプセルが機能し、ワイリーマシーン敗北時にはこれによって戦う。

特殊武器[]

MAIN
特殊武器名 - 所有するボス
ブリザードアタック - ブリザードマン
大気中の水蒸気を結晶させた4発の氷弾を、広がるように前方に飛ばす武器。
ケンタウロスフラッシュ - ケンタウロスマン
画面全体攻撃。空間をねじ曲げることで高周波のエネルギーを発生させ、ダメージを与える。
フレイムブラスト - フレイムマン
エネルギーを圧縮した、高熱の火炎弾。水平投射され、命中すると圧縮されていたエネルギーが弾けて火柱になる。氷柱を溶かすことが出来る。
ナイトクラッシャー - ナイトマン
棘鉄球を撃ち出す武器。一定距離飛ぶとロックマンの元に戻ってくる。上向きと下向きに撃ち分けられる。
プラントバリア - プラントマン
4枚の花弁形圧縮エネルギーをロックマンの周りで回転させるバリア状武器。敵弾を打ち消すことも可能。敵に当たるか1度敵の弾を防ぐと消える。プラントマンは前方に撃ってくるが、ロックマンは撃てない。
シルバートマホーク - トマホークマン
斜め上に飛んでいく斧状の武器。
ウインドストーム - ウインドマン
地形に沿って移動する、空気を圧縮して作り出した竜巻状の弾を放つ。これで敵を倒すと、敵は天高く飛んでいく。
ヤマトスピア - ヤマトマン
連射性に長けた槍先を放つ。バリアを無視でき、1発ごとに弾道が若干上向き、下向き、と切り替わる。
SUB
特殊武器名 - 入手方法
ビート - ビートプレート4枚を集める
敵に向かって体当たり攻撃をするサポートロボット。前作と違い、ボス級の敵には体当たりしなくなったが、基本的に倒せる敵はどんな敵でも1発で倒す。なお、敵の耐久力によってエネルギーの消費量が変わる。
パワーロックマン - フレイムマンを撃破
ラッシュと合体し、攻撃力を重視した性能を発揮する。その反面攻撃射程は短く(チャージするほど短くなる)、スライディングが不可能になる。最大チャージで特定のブロックを破壊できたり、敵を押し返したり出来る。出力が高いので、通常攻撃をはね返す敵のガードを貫いて倒すことも出来る。
ジェットロックマン - プラントマンを撃破
ラッシュと合体し、ジェット飛行装置が使えるようになる。エネルギーが切れるまでジェットエネルギーにより浮上できる。エネルギーは着地およびハシゴに掴まると回復する。スライディング、チャージショットは出来ない。

外部リンク[]

テンプレート:Navigation2 テンプレート:先代次代2 fi:Mega_Man_6

Smallwikipedialogo.png このページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事はロックマン6 史上最大の戦い!!にあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。
Advertisement