ゲーム情報ウィキ
Advertisement
+ class="" style="font-weight: bold; font-size: 120%; "ロックマン&フォルテ
Mega Man & Basscolspan="2" style="width: auto; text-align: center; "{{{image}}}-
colspan="2" style="background: #f2f2f2; ">

{{{header1}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; ">

{{{header2}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header3}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header4}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header5}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header6}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header7}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header8}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header9}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; ">

{{{header10}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header11}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header12}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header13}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header14}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header15}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header16}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header17}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header18}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header19}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header20}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header21}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header22}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; ">

{{{header23}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header24}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header25}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header26}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header27}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header28}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header29}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header30}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header31}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header32}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header33}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header34}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header35}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header36}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header37}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header38}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header39}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header40}}}-


ロックマン&フォルテ』(ロックマンアンドフォルテ)は、カプコンから1998年4月24日スーパーファミコン専用ソフトとして発売されたアクションゲームである。2002年8月10日ゲームボーイアドバンス専用ソフトとして移植されている。

概要[]

ロックマンシリーズの現最終作品(続編という観点から)ならびに新作としてのスーパーファミコン専用ソフト最終作(ニンテンドウパワー書き換えソフトを除く)である。

ステージはオープニングステージと8つの選択ステージ、キングステージ(3ステージ)の計12ステージから構成される。フォルテが使用できるようになり、ショックガード等の新しいサポートアイテムが登場する。最初に選択できるボスキャラクターは3体で、それぞれのボスを倒すと新しいボスのステージに行けるようになる。8つの特殊武器を使い、クリスタルゲートで8つのクリスタルをすべて破壊するとキングステージへ進めるようになる。キングステージ中のボスラッシュは2〜8の用意されているカプセルに入るといったものではなく、第1作のようにステージ中に配置されている。また、キングステージ1〜3では、途中でセーブしても再開時はキングステージ1からとなる。

ロックマン8』において前作『ロックマン7』から急ピッチでプレイステーションに乗り換えてしまったため、スーパーファミコン(以下SFC)ユーザーへのお詫びとしてSFCで発売した。グラフィックは『ロックマン8』に準じているが、声やアニメーションはない。各ステージにあるCDを集めると歴代ボス他の詳細が観れる等、新要素もある。また全体的に敵の攻撃力が高い、特殊武器の消費が早いなどの特徴がある。パーツ開発が難易度を左右する鍵となる。

ボスキャラクターのデザインは「8」から再登場の2体を除き、講談社「コミックボンボン」誌上でロックマンシリーズのコミック作品を手がけた出月こーじ岩本佳浩有賀ヒトシが担当した。またスーパーファミコン版のパッケージには有賀の書き下ろしたイラストが使用された。

テンプレート:ネタバレ

ストーリー[]

ロックマンとの戦いに敗れ、そのまま行方不明となっていたワイリーは、またも野望成就のための再起を狙い、拠点となる新たな城を建設していた。だがその城を、謎のロボット・キングが占領。彼もワイリーと同じく世界征服を企む存在であり、博物館からロボットのデータを盗み出し、自らの軍隊を編成。新たなる敵に立ち向かうため、ロックマンと、そのライバルのフォルテは一時休戦し、その調査に乗り出した。

主要キャラクター[]

  • ロックマン(Rockman)
  • フォルテ(Forte)
  • ロール(Roll)
  • ブルース(Blues)
  • ライト博士(Dr. Right)
  • ライトット(Rightot)
  • Dr.ワイリー(Dr. Wily)
  • キング(King)
    突如現れた黄金のロボット。ロボットだけの世界を作ろうと企み、博物館研究所から盗み出したロボットのデータを利用して軍団を結成。Dr.ワイリーの城を占拠した。ロボットの王としての誇りを持ち、たとえ敵であっても、同じロボットが壊れるところは見たがらない。チェスをやらせれば勝てる人物はいないほどの腕前の持ち主。対戦相手がいなくて困っていると言う。長柄の斧を主力武器としており、あらゆる攻撃を吸収し、エネルギー波として跳ね返す盾も装備している。

ボスキャラクター[]

基本ボス[]

テングマン、アストロマンを除く6体はKGN(キングナンバーズ)と呼ばれる。

KGN.001 ダイナモマン(Dynamoman)
元は発電所へ見学にきた子供達を案内するロボットだったが、キングに戦闘用に改造された。無理な改造に耐え切れず、常に電気を撒き散らしているため人々から敬遠され、子供嫌いで疑ぐり深い性格になった。無理な改造を後悔している。強力な発電機を最大活用して画面全体に雷を落とす「ライトニングボルト」が特殊武器。さらに半分以上ダメージを与えると充電してライフを回復する。弱点はコピービジョンだが、ひるませることはできずダメージもあまり与えられない。その代わりダイナモマンの攻撃はロックマン、フォルテの位置をサーチするものが多いので、回避が大幅に楽になる。
有賀ヒトシのデザインであり、開発途中の名前では「コイルマン」という名前であった。
KGN.002 コールドマン(Coldman)
Dr.ライトの研究所にあった恐竜DNAサンプルを冷凍保存する巨大冷凍庫をキングが奪い改造。守衛ロボットにした。自分の体型にコンプレックスを持っていたが、今ではその防御性能を誇りに思っている。体内温度は-273.15℃で、その低温のためにAIであるICチップの働きが鈍い。壁状の氷の塊を発生させる特殊武器「アイスウォール」と、雲状のメカ「モクモクモ」で戦う。出月こーじのデザインであり、開発途中の名前では「フリーザーマン」という名前であった。
KGN.003 グランドマン(Groundman)
キングが開発した遺跡発掘用ロボット。軍団の中で最もパワーがある。仕事熱心で、掘り始めたら、やめろと言われるまで掘り続ける。一人孤独にトンネルを掘っているのが好きという、暗い性格の持ち主。その一方で自分が発掘した財宝を着服しているという噂がある。
特殊武器「スプレッドドリル」は、射出後に2個、4個と分裂させることが可能な貫通性のドリル型ミサイル。ドリルタンクに変形可能。岩本佳浩のデザインであり、開発途中での名前は、既出の「ドリルマン」であった。
KGN.004 パイレーツマン(Pirateman)
航海中の貨物船を襲撃するために造られた海賊の船長の姿をしたロボット。任務のためなら手段を選ばない冷酷な性格の持ち主。今回の騒動と同時期に発生した、海上での襲撃事件は彼の仕業だと推測されている。儲け話が好きで、部屋には財宝を溜め込んでいる。誘導可能な付着機雷「リモートマイン」が特殊武器。水中戦に長け、自身を泡に包み回転突撃する事も出来る。海の平和を守るためにパトロールをしているダイブマンとはライバル関係にある。出月こーじのデザインによるものである。
KGN.005 バーナーマン(Burnerman)
火炎放射器を内蔵した環境破壊ロボット。自然を焼き尽くすようにキングに命令されている。「一日一つのジャングルを焼かないと自爆装置が起動する」というキングの嘘を信じ、特殊武器「ウェーブバーナー」でひたすらジャングルを焼きまくっている。高速での突進と、足止めトラップの後のバーナー攻撃、手榴弾で攻撃する。有賀ヒトシのデザインであり、開発途中の名前は「ブラストマン」という名前だった。
KGN.006 マジックマン(Magicman)
元々慰安サーカス団のメンバーだったロボット。「目立ちたかったから」という短絡的な理由で軍団入りを志願した。新作手品の研究に余力を惜しまない努力家だが、それが裏目に出て手品を披露する度に仲間からはうんざりされている。「マジックカード」でライフを奪い、自分のライフを回復する。他にハトの出てくるボール、ロンパーズ(ザコ)の出てくるボールを投げてくる。デザインは岩本佳浩で、当初は「マジシャンマン」という名称だった。
DWN.057 テングマン(Tenguman)
「ロックマン8」から引き続き登場。前回負けた借りを返すべくキング軍に志願した。外見は変わらないが、キング軍での再改造により、接近戦にも強くなった。入手できる特殊武器が「8」の「トルネードホールド」から真空波で相手を切り裂く「テングブレード」に変更されている。
DWN.058 アストロマン(Astroman)
キングが博物館から奪ったデータを元に復元したロボット。異次元を使ってプラネタリウムを見せるためのロボットだったという特性を最大限に活用して攻撃するようにプログラムし直された。テングマンと同じく特殊武器が変更されており、「コピービジョン」で分身を作り出す。コピービジョンは本体と共にビット攻撃を繰り出す。アストロクラッシュは使えなくなった。耐久力も大幅に向上しており、基本ボスとしては異例で、弱点武器を使用しても少量のダメージしか与えられない。ただしひるませたり、分身を消すことはできる。

その他のボス[]

グリーンデビル
ゼリー状の本体の内部に弱点の眼を隠しており、体の一部を放出して攻撃してくる。前作のワイリーステージ3のボスだが、オープニングボスということもあってかなり弱体化している。
スノラー
名前のとおり、雪だるま型の敵。弱点は頭の部分。
親ムカムカデ
地中を自由に動き回り、遭難者を悩ませるムカデ型ロボット。
オニロボット
空中庭園の強風発生装置を守る人型ロボット。
ムーブキャノン
2体1組で動き回り、挟み撃ちレーザーやホーミング弾を発射したりする。
アテテミーノ・プロト
ロックマン8に登場したアテテミーノの派生型。耐熱の仕様により、マグマの中にも身を隠す事ができる。サル型のメカ・モンキングAと共に、ロックマン(フォルテ)を迎えうつ。
キングタンク
キングの操る大型戦車型メカ。上部には爆弾発射口、前部にはショット砲を装備し、後輪部にはザコ敵・ロンパーズを格納している。装甲も厚く、それでいて機動力も高い。
キングプレーン
キングの操る大型戦闘機型メカ。胸部には超出力のレーザー砲を内蔵しており、その攻撃範囲は前方全てに及ぶ。下部からはアイテムを包んだ泡を発射する。中にはロックマン(フォルテ)に有利に働くものもあるが、フラッシュ弾の入ったものに触れると画面全体が光に包まれ、視界が遮られる。
ジェットキングロボ
キングタンク、キングプレーンが合体した巨大メカ。キング本人が搭乗する。キングタンクの爆弾、キングプレーンのレーザー砲を併用して攻撃する。キングタンク、キングプレーン、キング、ジェットキングロボの4体は全てキングステージ2に登場するため、ボス戦の多い厳しいステージになっている。特にキングとジェットキングロボは連戦となる。
ワイリーマシン
ワイリーマシン8号をベースとした、対ロックマン戦用兵器。体当たり、エネルギー球、プレス攻撃、ミサイル、バウンドするノコギリ、広範囲レーザーと屈指の多彩な攻撃法を持つ。本体が破壊されても脱出装置としてワイリーUFOが機能する。

特殊武器[]

MAIN
特殊武器名 - 所有するボス
ライトニングボルト - ダイナモマン
変則的な画面全体攻撃。画面内に連続で4回、高圧電流を放電させる。発動中は動けないが、無敵になる。一部のブロックを破壊可能。燃費は特殊武器の中でも特に悪い。
アイスウォール - コールドマン
目の前に氷の柱を作り出し、押すことで地形に沿って滑るように移動する。氷の柱を足場とすることも可能。水中では発生後直ぐに浮上する。発動中フォルテの場合バスターがロックマンのノーマルショットと同等になる。武器としては攻撃力が高く、殆どの敵を1発で倒せる他、相手の弾を防ぐ盾としても使える。燃費は悪い。
スプレッドドリル - グランドマン
巨大ドリルを撃ち出し、攻撃ボタンを押すごとに小型ドリルに2回まで分裂する。分裂前のドリルは一定距離進むと落下する。攻撃力は分裂させる毎に低下する。一部のブロックを破壊できる。
リモートマイン - パイレーツマン
発射後、高さを十字キーで操作できる爆弾を発射。爆弾は地形や敵に張り付き、任意のタイミングで爆発させることができる。爆風が出ている間は敵にダメージを与え続けるため、上手く当てれば攻撃力はかなり大きい。この武器を弱点とするボスも多い。一部のブロックを破壊可能。
ウェーブバーナー - バーナーマン
キングが発見した謎のガスを利用した、波打つ炎を撃ち出す武器。射程は短い。一部のブロックを破壊できるほか、導火線のついたブロックに点火できる。水中では物を押せるがダメージは与えられない(一部ボスを除く)水流を放出する。燃費は良い。
マジックカード - マジックマン
一定距離で戻ってくるカードを発射する。前方、上方に射ち分け可能で、途中アイテムに触れるとアイテムを手繰り寄せることも可能。この武器で敵を倒すとアイテムが出やすくなる。攻撃力は低いが燃費は極めて良く、ロックマンの場合は上に撃てる武器、フォルテの場合は地形を貫通する武器として有効。
テングブレード - テングマン
真空の刃で斬りつけ攻撃をする。また、それと同時に衝撃波を出せる。またスライディング・ダッシュも衝撃波を伴ったものとなり、こちらも攻撃に使用できる。この間は無敵で、トゲもすり抜けられる。攻撃力は手元の衝撃波>ダッシュ斬り>真空刃の順に下がる。
コピービジョン - アストロマン
一定時間の間、前方に攻撃を続ける分身を作り出す。発動中、本体はチャージ不可のバスターを使用可能。トリガーボタンを押すことで中断できる。分身には当たり判定が無く、分身が出ている間は敵の攻撃が分身に集中する。
SUB
いずれもネジを集めることでライトットが開発してくれる。
サーチラッシュ
ロックマン専用。ラッシュが地中からアイテムを掘り出す。
エディ
ロックマン専用。エディがアイテムを運んでくる。
ビート
ロックマン専用。ビートがバリアを運んでくる。バリアに包まれている間は無敵で、攻撃はロックバスター(チャージ不可)になる。
ゴスペルブースト
フォルテ専用。ゴスペルと合体して自由に空を飛べるようになる。またショットが前方3方向に同時発射されるようになるが、連射力は低下する。

外部リンク[]

テンプレート:Navigation2 テンプレート:先代次代2

Smallwikipedialogo.png このページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事はロックマン&フォルテにあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。
Advertisement